skip to Main Content

公益社団法人 日本工学アカデミー

日本工学アカデミーは、工学・科学技術全般の発展に寄与する目的で設立された産学官の指導的技術者の団体です

お問い合わせ

Phone: 03-6811-0586
〒101-0064 東京都千代田区神田猿楽町二丁目7番3号 HKパークビルⅢ 2F

アクセスマップ

1月
18
2023年日米先端工学シンポジウム(JAFOE)事後報告会 @ KKRホテル東京(ハイブリッド予定)
1月 18日 @ 10:00 AM – 11:45 AM

 

【 参加申込 】お申し込みはこちら(オンライン登録) ※会場(先着30名)またはオンライン
詳しくはこちら(PDF 170KB)

【プログラム】

9:45 開場 会場またはオンライン
1.開会の挨拶および2023年JAFOEの総括
10:00-10:03 開会の挨拶
EAJ国際委員長 原山優子
10:03-10:13 2023年JAFOE総括
運営委員長 所 千晴(早稲田大学)
2.セッション別報告
10:13-10:31 - MATERIALS BY DESIGN
運営委員 沼田圭司(京都大学)
10:31-10:49 - COMPUTATIONAL APPROACHES TO ADDRESS INFECTIOUS DISEASES
運営委員 夏目やよい(医薬基盤・健康・栄養研究所)
10:49-11:07 - THE ARDUOUS AND EXCITING PATH TO THE DEVELOPMENT OF SUCCESSFUL MOBILITY EXOSKELETON
運営委員 宮嵜哲郎(東京大学)
11:07-11:25 - CIRCULAR ECONOMY
運営委員 天沢逸里(東京大学)
3.表彰式及びJAFOEへのメッセージ
11:25-11:35 表彰式、受賞者からの一言
賞授与者 菱田会長代理
Best Speaker Award
・八木良平(Umicore)
・成田明光(沖縄科学技術大学院大学)
Most Interactive Presenter's Award
・林久美子(東京大学)
・谷 林(理研)
11:35-11:38 EAJ 菱田会長代理からのコメント
11:38-11:42 科学技術振興機構 小林国際部長からのコメント
4.閉会
11:42-11:45 閉会の挨拶
JAFOE実行委員長 村上秀之(NIMS)

 

【 授賞者 】

Best Speaker Award 八木良平(Umicore)
Best Speaker Award 成田明光(沖縄科学技術大学院大)
Most Interactive Person's Award 林久美子(東京大学)
Most Interactive Person's Award 谷林(理研)

 
 
 
<お問い合わせ>
公益社団法人 日本工学アカデミー事務局
Mail:desk(at)eaj.or.jp
Tel:03-6811-0586

関連:日本工学アカデミー 日米先端工学シンポジウム(JAFOE)実行委員会

2024年賀詞交歓会 @ KKRホテル東京
1月 18日 @ 1:00 PM – 2:30 PM

 

2024年賀詞交歓会開催のご案内

新年のスタートにあたり皆様の更なるご活躍を祈念するとともに、旧交を温めて頂く場などとして、当アカデミーの賀詞交歓会を下記により開催致します。
会員の皆様には、下記のWEB登録フォーム、もしくは別紙申込書にて、是非近況をお知らせ頂きますと共に、賀詞交歓会にご参加頂きたく、ご案内申し上げます。

【開催日時】2024年1月18日(木)13:00~14:30 (開場:12:45)
【開催場所】KKRホテル東京
【開催方法】マスク着用推奨、コーヒー/紅茶/日本茶、お茶菓子提供

【開催概要】(案)

総合司会 睦 哲也 常務理事
13:00~13:05 年頭挨拶 小林喜光 会長
13:05~13:10 来賓挨拶 大野敬太郎 衆議院議員(調整中)
13:10~13:15 乾杯・祝辞 阿部 博之 名誉会長
13:15~13:35 新副会長・新入会員紹介 安西祐一郎副会長・新入会員
13:35~14:25 近況報告紹介・懇談 森本 浩一 常務理事(近況報告紹介5分)、全員(懇談)
14:25~14:30 中締め 菱田 公一 会長代理


※詳細は、こちら(PDF 330KB)をご覧ください。


【 日時 】2024年1月18日(木)13:00~14:30
【 場所 】KKRホテル東京(アクセス
【 申込締切 】2024年1月12日(金)
【 申込方法 】オンライン登録、もしくは別紙申込書(word)にて
ご出欠に関わらず、ぜひ近況をお知らせください。
※賀詞交歓会にて会員の皆様にご紹介させていただきます。

【 参加申込 】近況をお知らせ頂きますと共に、賀詞交歓会にお申込みください。
(1) オンライン登録:WEB登録フォームこちら
(2) 申込書のご利用:申込用紙のご利用こちら(Wordファイル)

 

【お問い合わせ先】
日本工学アカデミー事務局 E-mail: desk[at]eaj.or.jp ([at]は @ に置き換えて下さい)
TEL 03-6811-0586  FAX 03-6811-0587

 

1月
25
第91回会員選考委員会 @ Zoomオンライン開催
1月 25日 @ 5:00 PM – 6:30 PM

・会員推薦についての詳細は、会員推薦のお願い(こちら)よりご確認いただけます。

1月
26
【オンライン開催】EAJ東北支部・秋田大学グローバルリソース研究機構 合同シンポジウム
1月 26日 @ 1:30 PM – 5:05 PM

 

クリティカルメタル・脱化石燃料資源の安定供給に向けて

【プログラム】

司会 柴山 敦、安達 毅(秋田大学)
13:30 開会の辞
日本工学アカデミー東北支部副支部長・東北大学副学長 長坂徹也
13:40 「本シンポジウムの趣旨説明」
秋田大学大学院国際資源学研究科教授 柴山 敦
13:45 「重要鉱物サプライチェーンの上・中流の課題と政策」
JOGMEC金属企画部調査課長 原田 武
14:15 「資源利用の光と影」
国立環境研究所主幹研究員 中島 謙一
14:45 「鉱物資源の安定供給に関する一考察」
秋田大学大学院国際資源学研究科教授 柴山 敦
15:15 休 憩
15:30 「日本におけるクリティカルメタル(重要鉱物)とは?」
秋田大学大学院国際資源学研究科教授 安達 毅
16:00 「サプライチェーンの構築に向けて」
秋田大学大学院国際資源学研究科教授 渡辺 寧
16:30 「脱化石燃料に資するプラスチックリサイクルを介した炭素循環システムの評価」
東北大学大学院環境科学研究科准教授 大野 肇
17:00 閉会の辞

※詳細は、こちらをご覧ください。


【 日時 】2024年1月26日(金) 13:30~17:05
【 場所 】オンライン開催 (オンライン拠点:秋田大学グローバルリソース研究機構)
【 申込締切 】2024年1月19日(金)まで
【 参加申込 】参加費無料、お申し込みはこちら(オンライン登録)
※申込後、オンライン接続先などをご連絡させていただきます。
【お問い合わせ先】sigen(at)jimu.akita-u.ac.jp

主催:公益社団法人日本工学アカデミー東北支部(EAJ)
秋田大学グローバルリソース研究機構

2月
7
第7回企画運営会議 @ Zoomオンライン開催
2月 7日 @ 3:00 PM – 4:50 PM

「2023年度 第7回企画運営会議」
企画運営会議(委員会はこちら)

2月
16
第19回EAJ中部レクチャー「医工連携を意図した整形外科領域への参入」 @ (オンライン開催)
2月 16日 @ 5:00 PM – 6:30 PM

第19回EAJ中部レクチャー in Webinar
「医工連携を意図した整形外科領域への参入」

本講演では、骨に関する概要に始まり、最近多用されている治療の人工物埋植の際に生ずる問題点、また、これらを改善するための治療として骨欠損部への人工物の埋植修復時に要求される高骨伝導能について、従来行われてきた自家骨移植(健常部位の侵襲性が高く、2次感染リスクも大きい)に変わる新足場材料としてDLC被膜3Dハニカム構造を提案し、これの骨伝導能や早期骨伝導能を可能にする遺伝子について言及する。

表 題:
第19回EAJ中部レクチャー「医工連携を意図した整形外科領域への参入」

登壇者:
・新谷 一博 氏(金沢工業大学 客員教授・工学博士)

※ 詳細は こちら(PDF)をご覧ください。


開催日時:2024年2月16日(金) 17:00~18:30
会 場:オンライン開催(Zoom利用)
参加費:無料
申込締切:2024年2月13日(水)
参加申込:お申込みはこちら(オンライン登録)
※申込みを終えると、入力内容が自動返信メールで届きます。
お問合せ:info.eajc@(at)gmail.com
(日本工学アカデミー中部支部 企画推進部会)

※ 詳細は 中部支部の支部ホームページ(こちら)をご覧ください。

主催:公益社団法人日本工学アカデミー(EAJ) 中部支部
協賛:公益社団法人日本工学アカデミー(EAJ) 関西支部

2月
29
第51回〈通算第153回〉通常理事会 @ Zoomオンライン開催
2月 29日 @ 2:00 PM – 4:00 PM
3月
2
EAJ中国・四国支部設立キックオフ @ オンライン(ZOOM)
3月 2日 @ 10:00 AM – 11:30 AM

 

EAJ中国支部・四国支部設立キックオフのご案内

【開催日時】2024年3月2日(土)10:00~11:30
【開催方式】オンライン(ZOOM)
【参加申込】お申し込みはこちら(オンライン登録)

【プログラム】

10:00~10:05 開会挨拶 菱田公一 会長代理
10:05~10:10 自己紹介 中国・四国地区からの参加者
10:10~10:40 EAJ概要説明 城石芳博 専務理事
10:40~11:00 中国・四国地方の特性とEAJへの期待 小林信一 理事
11:00~11:15 中国・四国支部の設置へ向けて 塩満典子 会員
11:15~11:25 質疑
11:25~11:30 閉会挨拶 中村道治 顧問

 

【お問い合わせ先】
日本工学アカデミー事務局 E-mail: desk[at]eaj.or.jp ([at]は @ に置き換えて下さい)
TEL 03-6811-0586  FAX 03-6811-0587

 

3月
12
【オンライン開催】EAJ東北支部シンポジウム「女性起業家への道 第2弾-起業の厳しさと愉しさ-」
3月 12日 @ 1:00 PM – 4:00 PM

 

女性起業家への道【第2弾】
- 起業の厳しさと愉しさ -

【プログラム】

司会:陳 迎(東北大学大学院工学研究科 教授)
13:00-13:10 開会の辞:シンポジウム趣旨説明
何故いま女性起業家促進なのか
日本工学アカデミー理事
東北大学未来科学技術共同研究センター長 長坂 徹也
13:10-13:40 超微量粘度計の事業化への道のり
東北大学未来科学技術共同研究センター
リサーチプロフェッサー 栗原 和枝
13:40-14:10 脳心臓軸暗号解読を用いたヒト疾患の早期スク リーニング技術
東北大学大学院情報科学研究科・未来科学技術共同研究センター
准教授 湯田 恵美
14:10-14:40 水換えを必要としない陸上養殖システム
長岡技術科学大学 技術科学イノベーション専攻
助教 ヌルアデリン アブバカル
14:40-14:50 休憩 (10分)
司会:田中 真美(東北大学医工学研究科 教授)
14:50-15:20 こめらむね -秋田の中山間地域を巻き込んでの学生起業-
秋田県立大学 生物生産科学科3年 萩原 七佳
秋田県立大学 アグリビジネス学科3年 竹内 大
15:20-15:50 ICT業界での女性起業
株式会社meguru 高橋 そのみ
15:50-16:00 まとめと閉会の辞
日本工学アカデミー理事
東北大学未来科学技術共同研究センター長 長坂 徹也
17:15-18:30 懇親会
会場:東北大学工学研究科総合研究棟1F エスパースコマン(ESPACE COMMUN)
会費:3,500円(会員)5,000円(非会員)

※詳細は、こちら(PDF) をご覧ください。

 


【 日時 】2024年3月12日(火) 13:00~16:00
【 場所 】オンライン開催
【 対象 】日本工学アカデミー会員 及び 一般(100名程度)
【 申込締切 】2024年3月7日(木) 正午
【 参加申込 】無料 お申し込みはこちら(オンライン登録)
※懇親会のみの参加も歓迎(EAJ会員3,500円、非会員5,000円)
※会場参加希望の方は、お申込み後に別途ご案内を差し上げます。

主催:公益社団法人日本工学アカデミー東北支部
共催:公益社団法人日本工学アカデミー北海道支部
協賛:公益社団法人日本工学アカデミージェンダー委員会
東北大学 未来科学技術共同研究センター(NICHe)
後援:みちのくアカデミア発スタートアップ共創プラットフォーム(MASP

3月
19
EAJ関西支部 第11回(2023年度下半期)講演会「連携から融合へ:若手研究者のための学際的探究」 @ ハイブリッド開催
3月 19日 @ 1:00 PM – 5:00 PM

 

連携から融合へ:若手研究者のための学際的探究

AIなど情報分野の発達は、学際研究・異分野融合を加速化させ、複雑な社会課題の解決のための新たなイノベーション創出を後押しするはずで、いまや、学際研究は研究者にとって至極当然のこととなっています。しかし、今もなお学際研究、学際的展開の必要性が至る所で強調され、様々な取り組みがなされています。今回は、学際研究の実践をご講演いただき、特に若手研究者にとって、学際研究をspecialなものではなく、commonとするにはどうするべきかを、皆さんと一緒に考える機会になれば幸いです。会員のみならず、本講演にご興味ある皆様のご参加を歓迎します。

【 プログラム 】 (注)講演者・講演内容などは事前の予告なく変更することがございます。

12:30 受付開始
13:00 開会挨拶
田中敏宏(日本工学アカデミー関西支部長・大阪大学理事・副学長)
13:10 企画趣旨説明
立川康人(京都大学大学院工学研究科長)
13:20 基調講演(各40分)
<学際研究の実践>
[工学×防災×経済学×政治学]レジリエンス実践ユニット
大西正光(京都大学大学院工学研究科教授)
14:00 [材料工学×理学×化学×農学]バイオ・高分子ビッグデータによる地球と人類に優しいソフト材料の創出
沼田圭司(京都大学大学院工学研究科教授)
14:40 休憩(20分)
15:00 [工学×理学×医学]光量子センシング研究拠点
竹内繁樹(京都大学大学院工学研究科教授)
<学際研究の取り組み>
15:40 Beyond2050の取り組みについて
石原慶一(京都大学オープンイノベーション機構Beyond 2050 構想室長)
16:20 総合討論
司会:立川康人(京都大学大学院工学研究科長)
16:50 閉会挨拶
17:00 閉会

※詳細はこちら(PDF)をご覧ください


【 開催形式 】ハイブリッド開催(オンライン・京都大学桂図書館)
【 会場 】京都大学桂図書館(京都市西京区京都大学桂 構内)(アクセス
*オンライン併用開催
【 参加登録 】無料 どなたでも参加できます。
【 参加申込 】お申し込みはこちら(オンライン登録) ご登録の方に接続情報をお送りします。
【 申込締切 】3月8日(金) 事前登録制(先着)オンライン 300名・会場30名
【問合せ先】
京都大学桂地区(工学研究科)総務課総務掛
TEL: 075-383-2000 / Mail: 090ssoumu “at“ mail2.adm.kyoto-u.ac.jp(”at”を@に変更して送信願います)

主催:日本工学アカデミー関西支部
共催:京都大学大学院工学研究科
協賛:日本工学アカデミー中部支部

 

Back To Top